工事中
工事中
工事中
工事中
蔵 #8。
シックス・センス@WOWOWを見る。ああ久しぶりに映画見た。一応なんちゃってホラーしてるけど、いわゆる怖いホラー系映画ではない。たぶん、普通に明るい部屋でテレビで見てる分には大して怖くないと思うんだけど、プロジェクタ+5.1ch視聴環境だと、かなり怖い。怖いというか、いきなり大音量でガーンみたいな効果音と共に大画面に血まみれの人とか出てくるとびっくり。
ネタばらしになっちゃうから内容はあんまり書かないけど、まあ結構面白かった。
工事中
工事中
ぷらっとホームで、IntelのIntel PRO100+のバルクが3,980円だったので、仕事用にわさわさ買ってみたらこれが大外れ。なぜか、ヤマハのルータとだけ、つないでもlink upしない。別のモデルのヤマハのルータでもNG。WindowsでもLinuxでもダメだからドライバの問題じゃないと思うし、auto negotiation切って10M/HDX固定に設定してもダメ。他の10M repeater HUBや100M switching HUBにつなぐと動く。3枚変えて試してみたけど、どれも結果は同じ。ヤマハのルータにIntel系チップが載ったノートパソコンとかつなぐとちゃんと動く。まあ、たぶんロット不良なんじゃないかと思うんだけど、参ったね。
先日思わず購入してしまったスピーカPMC IB1S+Acoustic Reviveのスタンドをやっと受け取る。すごく巨大ですごく重い。スタンド重量わからないけど、スピーカと合わせて約120kgくらいでしょうか。家の中に上げるだけで息も絶え絶えでございます。はあはあぜえぜえ。
というわけで、消火器との寸法比較。
工事中
工事中
工事中
引き続きセットアップ。
某所でネットワークセットアップ。
工事中
とりあえずやばい仕事一件終了。なんで来る時にまとめて仕事きまくるかね。
工事中
工事中
工事中
工事中
工事中
とりあえず1.と3.はできるようになったけど、どうやらinput pluginの問題ではなく、output pluginに問題があるみたい。output pluginのbuffer block sizeをいじると周期的にノイズが出るようになったり、調整すると出なくなったりするので、block sizeとwave dataのalignmentの不一致とかその辺の問題ではないかと思われ。せっかくinput plugin書いたのにーみたいな。標準のin_wav.dllでも24bitは扱えるみたい。IEEE 32bit floatは対応していないっぽい。まあこれからちゃんとin_wav.dllにない機能を実装して差別化を図るのさっ。
っていうか、Winampのmini SDKってなんかへぼいサンプルが1つ2つ入ってるだけで、全然コメントも説明が不十分。ドキュメントないし。困るよ。
人間追いつめられると無性に他のことやりたくなる例その4。
おもむろにWinamp用のwav input pluginを書き始める。どうも、標準のin_wav.dllって32bit wavとか、24bit
88/96kHz wavとかちゃんと扱えないみたいなんで。
TODO: (priority順)
まずは普通にRIFF WAVEを開けるようにする
S/PDIFで出るとか、volumeいじれないサウンドカード用に、出力するデータのgainを変えてvolumeを変える機能
24bit waveが開けるようにする
IEEE754 single precision (32bit) float型のwaveを開けるようにする
bitrate conversion, upsampling
Linear PCMじゃないwavはACMを通す
AC-3 (Dolby Digital)のS/PDIF bitstream出力機能(デコードじゃなく)
うーん、どれも一般人には無縁の機能だ(笑)。6.はin_wav.dllでできる機能だし。
工事中
人間追いつめられると無性に他のことやりたくなる例その3。
TTSSHを無意味にアップデートしてみる。
なんか、人間追いつめられると無性に他のことやりたく例その2。
DeleGateを改造してNATの中からSOCKS経由でCHOCOA上でIRCのDCCが使えるぜ!とか。一応作ってみた場当たり的パッチ。
なんか、人間追いつめられると無性に他のことやりたくなるよね。いつもは面倒くさくてほったらかしにしてるソフトウェア障害の解析とか。