戻る ] 上へ ] 進む ]

??アクセス(2000/4/3より)

にょにゅー日記 2003/3がつ

2003/3/31 (Mon)

工事中

2003/3/30 (Sun)

工事中

2003/3/29 (Sat)

工事中

2003/3/28 (Fri)

工事中

2003/3/27 (Thu)

工事中

2003/3/26 (Wed)

工事中

2003/3/25 (Tue)

工事中

2003/3/24 (Mon)

工事中

2003/3/23 (Sun)

MP9120AをNero CD Speedで計測してみる。8倍速ドライブだと思って買うと、本当はCAVで最高8倍速とはわかっていても、実際測ってみると内周部は4倍切ってるし、平均でも6倍くらいなんで、なんか騙されたような気分になる。

2003/3/22 (Sat)

工事中

2003/3/21 (Fri)

お昼に知り合いとラーメン食いに出かける。その後は新宿で買い物したり、グウスカ寝ていてラーメンに間に合わなかった御大とぶらり湯けむり温泉紀行。うそ。

互換性テスト用にDVD-RWを買い込む。こういうのはアキバ行った方が安くて数揃うね。CD: Indigo suite / the Indigoを買ってくる。

巷でブレイク中のマリみてをごそっと買ってくる。小学生の頃にはハヤカワの小説とか読んでましたが、生まれてはじめてライトノベルなんぞ買いました。っていうか小説自体買うの久しぶりだなあ。よみがなが振ってあったり挿絵もアレげなので、電車の中で読むのはちと勇気が要ります。

なんか、ブックカバーの背表紙の色がまるで不揃いなんですが。

適当にぶらぶらして、300万画素クラスのデジカメとか見てたんですが、最近のは軽くて小さいですなあ。今持ってるのは3年前の140万画素のやつなので、いい加減買い換えたくなってきた。単三電池駆動とか動作速度の速い方を取るか、ひたすら軽くて小さいなのを取るか、悩みますなあ。

ついでに、本日発売のキヤノン EOS-10Dを冷やかしで見てきた。かなり出来が良い。フォーカシングが恐ろしく速いし、レリーズボタンを押した時の動作の機敏さには驚くばかり。造りもなかなかいいね。全然期待しないで見にいったのに、すげー欲しくなってきた。ただ、起動時間はちと遅い。ニコンのD100も見てみたけど、こちらは逆にレリーズの動作はやや緩慢だけど、起動が恐ろしく速い。っていうか、あり得ない速度。レリーズボタン押しながら電源入れると、入れたとほぼ同時にシャッターが切れ始める。

うちに帰ってから、DVD-RW銘柄評価をやってみる。書き込みドライブは定評あるパイオニアDVR-A05-Jを使用。焼き速度は、各メディアが対応している最高速度で焼いた。読み取りドライブは次の通り。括弧内は正式に対応を謳っているかどうかを表す。

PC以外の再生機は次の通り。

ロード時間は、DVP-S9000ESのディスクトレイを閉めはじめてから再生がはじまるまでに掛かる時間。

[radius (OPTODISC) 等速メディア]
DVR-A05-J:
途中で修復不能な読み取りエラーが出る。

MP9120A:
メディアのロードにすごく時間が掛かる。ロード中にギーーとかやばい音がする。DVD-Video再生をはじめると、途中で読み取りエラーが出る。

SD-R1002:
メディアのロードにすごく時間が掛かる。再生の途中で読み取りエラーが出る。

上記はSD-R1002でNero CD Speedを使ってテストした結果。DVD-ROMドライブでDVD-RWメディア読ませると、どうも容量とか(MP9120Aなんか、ディスクタイプがData CDと出てきた)を誤認識するね。

SD-R2102:
メディアを認識せず。

GD-S200:
全くメディアを認識しない。

DVP-S9000ES:
ロード時間: 13秒
メディアをロードすると、一応ディスクはDVDとして認識するが、再生に移行しようとするとこでC 13 00というエラーコードが出て止まる。 焼き直してみたら、再生する時もある(エラーになる時もある)が、途中でブロックノイズが出たり、途切れて飛んだりする。こりゃだめぽ。

RD-XS40:
すぐ認識する。再生中、読み取りエラーが起きるところはブロックノイズが出る。

[日立マクセル(日本ビクターOEM) 2倍速メディア]
DVR-A05-J:
問題なくちゃんと読める。

MP9120A:
メディアのロードにすごく時間が掛かる。ロード中にギーーとかやばい音がする。再生をはじめると、一応まともに再生するが、再生中、再読込するのかよくわからないが、再生に間に合わず途切れることがある。

SD-R1002:
メディアのロードにすごく時間が掛かるが、再生は特に問題なし。

SD-R2102:
すぐ認識し、再生も問題なし。

GD-S200:
全くメディアを認識しない。

DVP-S9000ES:
ロード時間: 14秒
ロードがちと遅いが、ロードも再生も特に問題ない。

RD-XS40:
すぐ認識し、再生も問題なし。

[日本ビクター 2倍速メディア]
DVR-A05-J/MP9120A/SD-R1002/SD-R2102/GD-S200/RD-XS40:
マクセルと同じ。

DVP-S9000ES:
ロード時間: 10.5秒 たまに14秒掛かる時もあった
ロード時間はちょっと遅いことがある。ロード時間はまちまちでなく、速いときは10.5秒だし、遅い時は14秒のどちらかになった。
メディアはマクセルと同じ(はず)なので、同じようになるはずだが、なぜかマクセルは何度やっても遅かった。謎。。。

[パイオニア 2倍速メディア]
DVR-A05-J/SD-R1002/SD-R2102/GD-S200/RD-XS40:
マクセルと同じ。

MP9120A:
メディアのロードにすごく時間が掛かる。ロード中にギーーとかやばい音がする。再生をはじめると、一応まともに再生する。試した限りでは、途切れたりすることもなかった。

DVP-S9000ES:
ロード時間: 9.5秒
ロードも再生も特に問題ない。

[TDK 2倍速メディア]
DVR-A05-J/SD-R1002/SD-R2102/GD-S200/RD-XS40:
マクセルと同じ。

MP9120A:
ロード中にギーーとかやばい音がした、挙げ句……メディアを認識しない。なんだこりゃ。。。

DVP-S9000ES:
ロード時間: 9.5秒
問題なし。

つうわけで、DVD-RWは品質のよい国産メディアを使った方がよいようです。試した限りでは、パイオニアが一番よさそう。一番高いんだけどネ!!

東芝は、最近のものは対応を謳っていないものの、実質対応しているようなものですね。にしても、「DVD-RWは再生できません」としっかり書いておきながら、正式対応の製品並みにまともに読めてるのがなかなか…。

ところで、DVDit!はMPEG-1 Audio Layer-2も扱えると書いてあったけど、ヘルプをよく読むと、LPCMに変換してしまうようだ。TMPGEnc DVD AuthorならMP2のまま焼けるんだけど…。ついでにMP2のDVD-Videoを焼いたので、専用機で再生するとどうなるか試してみた。

RD-XS40の場合、本体でデコードされてLPCMで出力されるようだ。DVP-S9000ESは、日本や北米仕様に設定すると、やはり本体でデコードされてLPCM出力される。欧州仕様に設定すると、MPEG Audioをビットストリーム出力することができる。

パイオニアのAVアンプVSA-AX10に入力したところ、MPEG-1 Audioへの対応は謳ってないけど、ちゃんとデコードできた。AAC対応のAVアンプだったら、ほとんどデコードできるんじゃないかな。DVP-S9000ES本体でデコードすると、Dolby DigitalもMPEG Audioも16bit LPCMとして出力されるので、ビットストリーム出力してAVアンプでデコードした方が、音質的には有利だろう。

2003/3/20 (Thu)

工事中

2003/3/19 (Wed)

工事中

2003/3/18 (Tue)

ババーソ。iiyama AU4831DG 19インチUXGA液晶ディスプレイ買っちゃいました。右の21インチCRTより実効画面気持ち小さいくらいです。今まで16インチの液晶だったんで、ちと慣れるまで違和感がありそう。3200x1200の広大なデスクトップマンセー。

なんか、写真で見ると右のCRT小さく見えますけどね、これでも21インチなのですよ。

長瀬産業の4倍速対応DVD-Rメディア(RITEK製) 50枚9,900円が届く。安いけど、とりあえず焼いてみたところ、全く問題ない模様。これは安心して使えそうだ。

2003/3/17 (Mon)

工事中

2003/3/16 (Sun)

工事中

2003/3/15 (Sat)

工事中

2003/3/14 (Fri)

工事中

2003/3/13 (Thu)

工事中

2003/3/12 (Wed)

工事中

2003/3/11 (Tue)

よさげなDVDマルチドライブ(CD-R/RW, DVD±R/±RW/-RAM対応ドライブ)を待つつもりだったけど、なかなかでないんで、DVD-RWドライブ買っちゃいました。パイオニア DVR-A05-J。RW/RAMでデータをやりとりすることなんてないし、まあ、実際には-R/-RWが使えれば別に困らない風。

読み取りも静かだし、トレイが出てくるのも速いし、かなりいい感じです。

2003/3/10 (Mon)

工事中

2003/3/9 (Sun)

工事中

2003/3/8 (Sat)

工事中

2003/3/7 (Fri)

CCCDに関する検証

まず、CCCDの強度にも松竹梅がある模様。最近は一部のドライブを除き、TOCがまともに読めないというCCCDも増えてるし、最新のPlextorドライブ+Exact Audio Copyでも読めないなんてのもあるみたい(東芝EMIとか)だが、一昨日出たばかりのヒカ碁のCCCD(エイベックス)は、最近のCCCDではTOCがおかしくなるドライブでも普通に読めた。(相変わらず1トラック目は何度もやり直さないと無音になることが多いけど…)そんなわけで、どうやら発売時期が近いものでも、CDS200(だっけ?)の強度に差がある模様。

例によって読み取りエラー続出なので、ドライブやプレーヤでどういう結果が出るか調べてみた。

ヒカ碁トラック7 (FANTASY / 片瀬那奈)をサンプルにして、

  1. リコー MP9120A + CD2WAVで2パスフレーム補間読み取り(ベリファイあり)

  2. ソニー DVP-S9000ESで再生、S/PDIFで取り込み

  3. フィリップス LHH700で再生、S/PDIFで取り込み

って、よく考えたらソニーとフィリップスにS/PDIF(Sony/Philips Digital InterFace)かあ。ちょっと感慨深い。CDの規格作ったのもこの二社だしね。

それぞれの構成で2度取り込んでみたけど、CDPでは同一構成同士ではサンプル一致した(2および3)。1は、毎回ちょっと相違が出ます…99サンプルほど。試しに、通常読み取りで速度を等速に設定して2回取り込んでみたら、相違は3サンプルだけだった。ベリファイとかフレーム補間するよりは、速度を落とした方が効果的なようだ。

1と2で比較すると、4979サンプルの相違が出る。1と3だと65サンプル。1の1回目と2回目との相違が出る箇所と、1と3の相違が出る箇所はほとんど同じなので、やはりC1/C2エラーの出る不安定な箇所は決まっているようだ。

……にしても、どれを信用すればいいのかねえ。1と3の結果が近いから何となく信用できるし、利便性も考えると結局ドライブで取り込むことになる気はするが……毎回出力データの違うCD(CDじゃないけど)って…イヤンヌ……。

2003/3/6 (Thu)

新宿ヨドバシで買ってくる。まほろまてぃっく 4、魔法遣いに大切なこと 1

真実の扉 / 石田燿子 (ガンパレードマーチ OP/ED)、ヒカルの碁 主題歌全集、魔法遣いに大切なこと O.S.T。むむー。ヒカ碁CCCDだ。。。しまった。。。

未だに使い続けているATOK。なんか今まで惰性で一太郎買ってた(でもATOKしかインストールしてない)けど、ナニなのでATOK単体パッケージを買ってくる。 普通にATOKキーアサインで使ってればまだIMEへの乗り換えも簡単に可能なんだろうが、キーカスタマイズとかしまくっているので、あんまり乗り換える気力がない……。

横浜アリーナでやっていたBroccoli the LiveのDVD。GAの曲少ないなあ。

2003/3/5 (Wed)

工事中

2003/3/4 (Tue)

工事中

2003/3/3 (Mon)

工事中

2003/3/2 (Sun)

工事中

2003/3/1 (Sat)

工事中

戻る ] 上へ ] 進む ]